ティアレラ ピンクスカイロケットがようやく見頃に
- 2015/04/28
- heuchera ヒューケラ

よく考えたらこれもシェードエリアの植物ですが、なんだかシェードばかりタイトルに並ぶのも芸がなさそうなのでやめました^^;↓ 今日のティアレラ ピンクスカイロケット。<撮影日 2015.4..28>この株は、2013年の夏に調子を崩し(コガネキッズにやられた?)一時瀕死になっていましたが、どうにかここまで復活してくれています。<撮影日 2015.4..28> 過去のピンクスカイロケットの記事 → ヒューケラ始動♪ 2013.4 ...
- 関連記事
-
- ヒューケラたち 201604 (2016/04/08)
- ティアレラ ピンクスカイロケットがようやく見頃に (2015/04/28)
- シェードエリア(2) ヒューケラ (2015/04/20)
シェードエリア(3) 白花ヒメシャガ
- 2015/04/26
- other perenials 他宿根草

NEW FACEの白花ヒメシャガです。「ヒメ」だけあって、普通のシャガより背が低いし葉幅も狭いです。花もシャガより小さいね。シャガを枯らした経験のある私・・・^^; 今年、改めてリベンジすることにしました。お迎えしたのは、この「白花ヒメシャガ」と、あと「斑入りシャガ」。斑入りシャガは、今年は咲かなさそうです。ムラサキ色の一切ない顔は ずいぶんとあっさりでちょっとドギツサがなくて寂しい感じもします^^;今度は枯...
- 関連記事
-
- 秋明菊 少々暴れております^^; (2015/09/27)
- シェードエリア(3) 白花ヒメシャガ (2015/04/26)
- ネメシアの雑草化・・・綺麗ですが増えすぎです (2015/04/23)
ネメシアの雑草化・・・綺麗ですが増えすぎです
- 2015/04/23
- other perenials 他宿根草

2009年に半額になっていた株を購入したのが最初の出会いのネメシアは鉢植えだったころはおとなしかったのですが、地植えにしたらまぁ増える増える^^;こまめにハナガラを切らなくなったせいでしょうけれど、こんなにもこぼれ種子で増えるものだったとは知りませんでした。昨年も、「増えて困る」と記事にしましたが、(その時の記事は こちら )今年もこぼれて育った株からたくさんの花が咲いています。<2015.4.23>↑現在我が...
- 関連記事
-
- シェードエリア(3) 白花ヒメシャガ (2015/04/26)
- ネメシアの雑草化・・・綺麗ですが増えすぎです (2015/04/23)
- あれ? 品種名 間違っていたのかも・・・ (2015/04/05)
シェードエリア(2) ヒューケラ
- 2015/04/20
- heuchera ヒューケラ

冬の間、やや黒ずんであまりパっとしなかったヒューケラも、4月になり綺麗な葉を広げてきました。<撮影 2015.4.20 ビューティーカラーとキャラメル>庭の色々なところで活躍してもらおうとさかんに導入していたヒューケラでしたが2013年の夏を越せずに、多くの株を枯らしてしまいました。 2013.10.21 今年の夏はヒューケラには過酷でした(T-T) 2013.4.8 ヒューケラ始動♪ 2013.42013年春には...
- 関連記事
-
- ティアレラ ピンクスカイロケットがようやく見頃に (2015/04/28)
- シェードエリア(2) ヒューケラ (2015/04/20)
- 今年の夏はヒューケラには過酷でした(T-T) (2013/10/21)
シェードエリア(1) オンファロデス チェリーイングラム
- 2015/04/17
- boraginaceae ムラサキ科

昨春お迎えしたオンファロデスが、無事 今年も咲きはじめました。<撮影 2015. 4. 10>Omphalodes cappadocica 'Cherry Ingram' 昨年は こんな感じ↓でしたから、<撮影 2014. 4. 23>わ~、ひとまわりちゃんと大きくなっています♪♪<撮影 2015. 4. 17>花の数も相当増えていますね。蕾もまだまだありますよ 嬉し~い。<撮影 2015. 4. 16> 昨年は気づきませんでしたが、花の色にグラデーションがあって可愛らしいです。...
- 関連記事
-
- オンファロデス チェリーイングラム 2017 (2017/04/26)
- シェードエリア(1) オンファロデス チェリーイングラム (2015/04/17)
- オンファロデス ‘チェリーイングラム’ (2014/04/25)