シリシアムも発芽してきました^-^
- 2014/12/27
- cyclamen 原種シクラメン

10月から、何回かにわけて蒔いた原種シクラメンの種子。順調にヘデリやコウムが発芽する中、10/22に蒔いたシリシアムも ようやく芽を出してきました。やっぱり2ヶ月が目安なんですね。でも 直接地面に蒔いた物はまだ何も変化なし。もう霜柱がたっていますから、さすがに寒すぎ? 発芽は来春かな?ちなみに、この種子はジフィーに蒔いたもの。乾き具合がわかるように、鹿沼土の小粒を真ん中にセットしています。来年、休眠した...
- 関連記事
-
- 今日のおチビ (2015/01/26)
- シリシアムも発芽してきました^-^ (2014/12/27)
- 2枚目の葉っぱたち (2014/12/13)
綺麗色のアナスタシアと、光の問題
- 2014/12/26
- other perenials 他宿根草

年末で何かと忙しいこの頃。というわけで、今日の更新はさくっとね^^;昨年スモさんからいただいた菊のアナスタシアが今年も咲き始めてくれました黄色味が強く写ってしまいましたが、実際は蛍光黄緑色でかっこいいのですよ。(背景が汚いのは目をつぶってくださいませ)背景が汚いのは、事情があります。アナスタシアを植えようと思っていた場所は、昨秋まで他の菊も植えていて咲かせていた場所。でもここがですね・・・、隣に新しく...
- 関連記事
-
- あれ? 品種名 間違っていたのかも・・・ (2015/04/05)
- 綺麗色のアナスタシアと、光の問題 (2014/12/26)
- どうしてこの花が? ~フリフリオダマキ~ (2014/11/17)
12月の庭で咲いているもの、どれくらいある?
- 2014/12/15
- garden 庭

寒波が来ていますがみなさんお元気ですか?選挙だった昨日は 都心で雪が降ったそうですね。拙庭でも最近は霜柱が立つようになって来まして今朝はコッチコチです。 チビ苗たちが凍えています。でも、考えてみれば今年もあと半月で終わってしまうのですものね・・・もうすっかり冬なわけです(涙そんなうちの庭で いま咲いているものをランダムピックアップ~♪ (左)エサシ草 (右)原種スイセン (左)バラ ユリ...
- 関連記事
-
- 春はちゃくちゃくと (2015/02/26)
- 12月の庭で咲いているもの、どれくらいある? (2014/12/15)
- 秋になって (2014/09/15)
2枚目の葉っぱたち
- 2014/12/13
- cyclamen 原種シクラメン

種蒔きしたグラエカムのチビっ子。一番最後に生えてきた子が、一番はやく2枚目の葉を出しました。コウムも、はやくも2枚目が出たものもあれば1枚目の葉が大きくなっただけのもの、1枚目すらまだまだ小さいもの・・・とバラバラな様子。この差は何なのかな。もともとの種子の大きさとか、環境とか?2年目苗の隣に陣取っているこのヘデリ子は、濃い緑の縁取りの子だったのに、新しく生えてきた葉はただのシルバー無地。しかも2...
- 関連記事
-
- シリシアムも発芽してきました^-^ (2014/12/27)
- 2枚目の葉っぱたち (2014/12/13)
- 種蒔きした原種シクラメンは好調、でも・・・ (2014/11/30)
暴れるレオさま
- 2014/12/11
- lamiaceae シソ科(bush)

2012年のおわりにお迎えしたレオノティス レオヌルス。しっかり根付いてくれたようで今年はたくさん咲きました。昨シーズンは この時期まだ咲いていなかったうえに、結局たった3輪しか咲かなかったのにね。昨シーズンの開花記事はこちら → 2014.01.21 レオノティス ようやく咲きました!!去年の今頃の記事はこちら → 2013.12.13 レオノティスは咲いてくれるでしょうか 【レオノティス レオヌルス】 シソ...
- 関連記事
-
- タイム ロンギカウリス&ゴールデンクイーン (2015/02/09)
- 暴れるレオさま (2014/12/11)
- ラベンダー キューレッド (2014/04/17)